しましまシマイ

4歳と1歳の娘の育児に毎日奮闘中!

早めに始めて良かった七五三の計画!準備&当日レポ

七五三は11月15日なので、多くの人はもう済ませた、もしくは準備が完了してこれからなのかなと思います。我が家の長女も先日、七五三のお参りをしてきました!

 

いろいろと調べたりママ友さんや先輩ママさんに聞いたりして準備をしてきました。分からないことだらけだし、ママ友さんや先輩ママさんの言うことも人によってそれぞれ…悩んだり迷ったり…金銭的にも結構大変でした。

 

もし、来年にでも七五三の予定があるママ、準備や下調べは早めに始めた方がいいですよ!これからの人は私が困ったこと、悩んだこと、女の子のママさんは参考にしていただければと思います。もうやったよ~という方は、私のあたふたする姿を面白おかしく笑い飛ばしていただければ…と思います。

 

何はともあれ無事終了。長女が喜んでくれてよかったよかった。

 

f:id:yuzukimusyamusya:20181119231817p:plain

七五三は2歳でやる?3歳でやる?

七五三は数えで3歳、もしくは満3歳で行うので、2歳か3歳でお参りに行くんですよね。本当は数え年の2歳の時に行うそうですが、最近は満年齢の3歳で行く人が増えてるよう。そこまでこだわりもなく、どちらの年齢で行ってもいいそうです。

 

私は娘が満年齢の3歳の時にお参りに行きました。というのも、元職場の先輩ママさんが「2歳でやったけど、サイズが合う衣装が少ないし、写真も泣いちゃって上手く撮れなかった」という話を聞いていたので。

 

うちの娘も泣きそうだなーと思い、3歳になったらちょっとは成長してるかなという理由で、3歳にしました。

 

七五三の写真は前撮りで安く抑える

七五三シーズンの10月、11月は写真スタジオが込み合います。というのも、七五三の写真撮影をして、そのまま衣装をレンタルしてお参りすることができるサービスがあるから。

 

もし、衣装を自分で用意するつもりだったら、8月、9月のうちに前撮りを済ませておくと、写真スタジオによっては早割が適応する場合があります。我が家は9月に行い、通常5,000円の撮影料金を100円で済ませることができました。その他にアルバム代やデータの購入代がかかりますが、安く済ませられたのはラッキーです。

 

(余談ですが、11月生まれの次女の1歳バースデー写真、写真スタジオが込み過ぎて予約取れませんでした…。七五三の写真撮影を11月にするのでしたら、予約はお早めに!)

 

七五三の衣装を揃える

長女が生れた時、おばあちゃんがお宮参りの着物を買ってくれていました。これは七五三でも着用できるもので、3歳の七五三にはこれを着せるつもりでした。

 

実際に購入したのがコチラ。

現在は在庫切れとなっていますが、刺繍が鮮やかで赤い着物にとても映えます。

 

その他、被布着(着物の上に着るベスト)は新たに新調しなければなりません。これがなかなか売ってなくて…探し回って大変でした。

 

ネットで探せばたくさんあるのですが、かわいらしい刺繍が入った被布着がほとんど。あらかじめ持っていた着物の柄に合うのか不安…やっぱり実物と合わせてみたいという思いが強く、通販はやめました。

 

探し回って、とあるきもの屋さんで被布着を取り扱っているのを見かけました。最初は赤い着物を持っているから白がいいかなーなんて思っていましたが、実際合わせてみるとピンクの方がしっくりきた。

 

やっぱり実際に合わせてみて正解。というわけで、無地のピンクの被布着を無事ゲットできました。
f:id:yuzukimusyamusya:20181120002810j:image

七五三セットの着物がかわいい!

きもの屋さんを回っていると、七五三の着物のほとんどが着物と被布着のセットになっているものばかり。マネキンが実際にきているものを見ると…カワイイ♡

あらかじめ、着物と被布着の配色や柄がキレイに見えるような組み合わせになっているので、自分で用意するならセットになっているのがかわいいし便利でいいよなぁーと思います。もう…本当にかわいくて、着物はもう持ってたのにそっちが欲しくなったくらい(予算的に我慢したけど…)

 

きもの屋さんって意外と気軽に入れる

きもの屋さんなので、着物をキッチリ着た上品な店員さんが多いです。私が気軽に入っていい雰囲気じゃないような…。

と気が引けていたんですが、ショッピングセンター内に入っていたきもの屋さんで遠目に見ていたら、店員さんから声をかけていただけ、意外と気楽に入れました。

  • どんなアイテムを探しているのか
  • どんな着物に合わせるのか
  • 在庫の確認
  • 被布着以外に必要なアイテムのこと
  • 着物のすそ上げは大丈夫か
  • クリーニングも承っていること

など、あちらは営業なのでしょうが、こちらが必要だと思われる情報を丁寧に教えてくれ、とても助かりました。ただし、住所と電話番号を聞かれました。これも営業なのでしょうが…でも、購入した後に電話がかかってきたりDMが届くことも今のところはないです。

 私に営業してもこれ以上の需要はないと思われてるのかもしれません。

 

被布着の在庫が少ない

被布着だけで販売というのは、私が購入したお店では在庫が少ないらしく、5種類入荷して全部一点ずつしかなかったそうです。私は最初に下見に行って、後日きものと合わせるためにもう一度足を運んだのですが、この時は3着しか残っていませんでした。10月の頭くらいの話です。

この時に買いに行っといてよかった。むしろもっと早くいけば良かった。下駄や髪飾りは自前の物があったので、あと必要だった足袋と、着物の保存袋も同時に購入しました。値段にして一万円近くかかり、予算ギリギリです。

七五三のきもののすそ上げがかなり大変!

私の母が、昔被服の仕事をしていたのもあって、「着物のすそ上げくらいやってあげるよ~!」とのこと、お店には頼まず、自分たちでやることにしました。

先ほども描きましたが、我が家にあるのは本来お宮参り用の着物です。

生後1ヶ月の赤ちゃんに着せ、ママやおばあちゃんが抱っこして着用する着物。意外と丈が長くできています。

詰めても詰めても丈が長い!無理やり詰めているから、着付けをしてみるとヨレヨレに…最終的に安全ピンで形を整え、被布着をかぶせて見えないようにしてしまいました。

うん、大分無理やり。

まぁ、ちゃんとした写真はレンタル衣装で事前に撮ったし、いっかということに。

着物ですが、丈は長いけど袖は3歳の長女にちょうど良かったので、やっぱり2・3歳の七五三でも着用できる商品なんだろうと思います。自分でやろうとせずちゃんとプロの方にお仕立てしてもらえば良かったのかもしれません。

 

七五三の髪型どうする問題

七五三の当日の髪型です。着物の着付けは3歳なら自分でも簡単にできるんですよ。でも、髪型って…ウチの長女の髪の毛は細いし、飾りをつけて見栄えのするものにするには難しい。

ネットで調べたら、自分でできる髪型ってたくさん出てきました。本当にみんなこれ自分でやるの?器用すぎる!

とりあえず練習はしてみたんですが、私には無理です。みんなはどうするのーとママ友さんや支援センターの先輩ママさんに聞いたら、自分でできるよ~って人と、美容室予約しなよ~って人が半々。

結局美容室を予約。

これが私の正解でした。やっぱりプロの人は髪の見本通りに上手に仕上げてくれるし、髪飾りもたくさん持ってて、髪型や着物に合うものを選んで貸してくれました。

私が持参した髪飾りは付けてみたら着物と合わなかったので、髪飾りを貸してもらえたのが本当に助かりました!

あと、子どもの扱いも上手な方(と聞いていたのでこちらの美容室に決めた)だったので、最初は緊張しまくりだった長女も、途中から髪型がかぐや姫(長女談)みたいになっていくのが嬉しかったみたいです。

美容室選びも口コミが重要ですね。

 

七五三当日レポ

11月15日、七五三の日に地元の神社でお参りしました。平日&田舎ということで、参列者はまさかの我が家のみ。神社貸切で和やかに過ごせました。

周りを気にせず写真撮りまくりました。この日のために準備頑張ったからね~。記念写真もたくさん残さなきゃ!

ご祈祷中も長女、一緒に来た次女ともにおりこうさんしてくれて助かりました。特に次女、いつもの暴れん坊はどこにいったのやら。千歳飴やお守り、文房具やおもちゃなどももらえて、長女はご満悦♡

この間わずか45分。この45分のために、きものやヘアセット、下調べからなんやら長い時間をかけて準備したのか…意外とあっさり終了しました。

 

七五三の後は親戚周り

着物のまま、色んな親戚に娘の姿を見せて回りました。かわいいと言ってもらえて嬉しかったようで、意外と頑張ってくれた長女。カワイイ晴れ姿をおじいちゃん、おばあちゃんやひぃじいちゃんばぁちゃんまで見せに言ったら、おこずかいもたくさんもらって喜んでました。

 

七五三という大きな行事を終えて

準備期間は4ヶ月くらいです。あっという間の一日でしたが、一生のいい思い出になりました。3歳の長女は記憶に残るか分かりませんが、私は達成感もあるし、娘の晴れ姿は大切な思い出です。

終わってみて思うのは、早めに準備を初めてよかったなぁということ。これ、1・2か月前とかに慌ててやってたら、本当に大変だったと思います。

これから七五三を迎える方は楽しみですね準備頑張ってくださいね。

ウチも今度は2年後に次女の番がきます(ほとんど姉のおさがりだと思いますが)長女の7歳は…準備が大変そうなら、写真スタジオの着物のレンタルも検討してみようかな。