しましまシマイ

4歳と1歳の娘の育児に毎日奮闘中!

姉妹でもケンカする!?3歳児と1歳児の我が家のケース


f:id:yuzukimusyamusya:20190317000631j:image
2人目の娘を出産した時、「いつかはこの子たちも喧嘩するのかな~」なんて思っていました。

いつかは…そのいつかが、まさかこんなに早くやってくるなんて思ってもみなかった!

ウチの娘たちは、次女が歩き始めた10ヶ月頃から姉妹ケンカをする姿が見られるようになりました。それまでは次女が長女のおもちゃを口に入れたりして、一方的に長女が怒るということはあったのですが、今では本格的なケンカです。

 

我が家の3歳児と1歳児のケンカ

ケンカの様子は家庭によって様々かと思いますが、ウチのケースは長女が泣かされることが多いのです。

次女は長女のことがうらやましい!

3歳にもなると1人遊びが上達していて、お人形やお絵かき、ままごとなど、長女はいろんな遊びを楽しんでいます。

楽しそうにする姿が、次女には羨ましく映るんですよね。おもちゃを使っていても、片っ端から奪い去っていきます。

ウチの次女は結構なわんぱく娘。長女がいくら「ダメ!」と怒っても、力づくで持って行ってしまいます。

いっつも泣かされるのは長女なんです。

 

長女はつい手が出てしまう

長女は次女に勝てないと、力づくで勝とうとします。叩いたり押し倒したり…楽しく遊んでいるところを邪魔されるので、手が出ちゃう気持ちは分かる。

でも、絶対やっちゃいけないことですよね。

次女が原因の喧嘩なのに長女が怒られて、やっぱり泣いています。

 

長女の独占欲が強い

ウチにあるおもちゃの多くは、長女に買ってあげたものが多いです。(次女はおさがりが多い。)

自分のおもちゃなのに…次女に貸してあげるのはイヤ!という気持ちが強い長女。

それまで使っていなかったおもちゃでも、特にお気に入りのものに手をかけられると怒ることがあります。たぶん、口に入れられるのが嫌だということもあるみたいです。

 

長女は我慢させがち…

お姉ちゃんなんだからというわけではないですが、やっぱり理解力がある分、我慢することが多いのは長女の方。

泣いたり怒ったりしても、次女におもちゃを貸してくれる優しい子です。

 

次女は「ゴメン」と「貸して」を練習中

1歳(と3ヶ月)の次女は、色んなしぐさができるようになり、バイバイなど簡単な言葉を使えるようになってきています。

だから私は、次女には「ゴメン」と「貸して」のしぐさを覚えて使って欲しいと思っています。

泣かされてばかりの長女…やっぱり相手にちゃんと「ゴメン」って言ってもらえないと、我慢するにも納得はできないと思うんです。

次女の方は「貸して」(ちょうだい)のしぐさは覚えてくれて、使いたいものがあるとたまーに手をちょんちょん、と叩いて意思表示してくれるようになりました。

でも「ゴメン」の方は…多分、悪いことしたらゴメンするとは分かっているようなのですが、なかなか強情な娘でして…ゴメンは嫌がります。

1歳にして、分かって拒否しているよう。なんとか身に着けてもらいたいものです。

 

姉妹のケンカについて配慮していること

3歳児と1歳児、まだまだ赤ちゃんで、仲直りなんてものは全然できません。仲裁に入る私もどうしたらいいものかと頭を抱えることもありますが、姉妹への対応については気を付けていることもあります。

 

長女の気持ちに寄り添ってしっかり話を聞く

次女はまだお話ができないし、私が何を話しても分からないと思います。まずは、泣かされることの多い長女の気持ちに寄り添って、話を聞いてみます。

悲しかったこととか、長女がどうしたいかとか、うんうんそうだね悲しいね悔しいね、と気持ちに同調してあげた上で、「次女も使いたいのかな?」と、貸すことはできないか話を切り出します。

それでもまだ3歳児です。貸したり順番こで使うことには乗り気にはなれないですよね。

そんな時は、貸してくれるまでコンコンと話す時もあるし、次女が忘れてしまったようなら「順番守って後で貸してあげようっか」と話をしています。

こんな対応を繰り返していたおかげか、最近はたま~になら自分から貸してくれるようになってきました。

 

ケンカになりそうなものは2つ用意する

お姉ちゃんが使っているものは何でも欲しい!遊びもマネしたい!手に入れるまで大泣きしちゃうこともある次女。

最近は買い物に行って何か買う時は、必ず同じものを2つ買うようになりました。ケンカも回避できるし、一緒に遊べるし、子ども達も満足できてるし、喧嘩の仲裁が少なくなるので私の負担も減りました。

出費が増えるのが痛い点ではあるんですがね。

 

お母さん(私)が間に入って遊ぶ

我が家のケンカの原因の多くは、次女が長女の物を羨ましく思うから。

私が一緒に遊ぶことで、次女の羨ましいの対象はお母さん(私)に移ります。

子ども達の遊びも盛り上がるし、ケンカも減りました。

 

ゴメンを言える

ケンカの原因を作った方には、「ゴメン」をきちんとするように促します。

ゴメンができれば、一応はケンカは収束という形になります。ゴメンをせずなぁなぁで終わらせることは、なるべくないようにしています。

 

時にはとことんケンカさせて思い通りにならない体験をさせる

主に次女ですが、思い通りにいかないと大泣きしています。すると、長女がおもちゃを譲ったりするんです。

でもそれって、長女だから貸してくれるんであって、他のお友達だとそうもいきません。長女だって、まだおもちゃで遊びたい!

時には泣いても怒っても我慢させることもあります。1歳児にはまだ早いし理解もしてないかもしれませんが、そういう体験も必要だなって思います。

ただし、安全だけは配慮が必要。あんまりしつこいと、長女の手が出てしまいます。

 

姉妹のケンカは社会性を学ぶ大事な場

ケンカをすると、やっぱり長女が我慢することが多い。かわいそうだなって思うこともありますが、我慢ができたらめいっぱい「偉いね!」って褒めて認めてあげるようにしています。

ウチの子たちは保育園に通っていない分、お友達との社会性を学ぶ場が少ないです。我慢したり順番を守ったり…これから保育園に行って覚えていけばいいとも思いますが、姉妹のやり取りを通じて社会性や相手を思いやる気持ちを学べるのは、貴重な体験だと思っています。

 

でも、姉妹のケンカは正直疲れる!いっつもケンカばかりするので、仲裁している私もしんどいです。

早く成長して仲良く遊べる日が来ないかな~なんて思いますが、大きくなったらもっとケンカが増えるのかしら!?

そういえば私自身、妹とはケンカばかりしている姉妹でした。

私に似たら、ケンカの多い姉妹になりそう。どうか思いやりの心を持って、仲良の良い姉妹に成長してほしいものです。