しましまシマイ

4歳と1歳の娘の育児に毎日奮闘中!

【アンパンマン NEW まるまるパズル】に1歳1か月の次女が夢中!小さいお子さんにもおすすめの理由

 アンパンマン NEW まるまるパズルを夢中で遊んでいます


f:id:yuzukimusyamusya:20190109193641j:image

うちの長女が2歳になる少し前の頃、支援センターにあったこちらのおもちゃに夢中になり、あまり高額なものでもなかったのですぐにお店に買いに走りました。

 

子どもあるあるだと思いますが、おもちゃって買ったらすぐ飽きたりしません?あんなに気に入ってたのに、光の速さで飽きてしてまってお蔵入り。

 

しかし、現在1歳1ヶ月の次女が毎日夢中で遊んでいます。

 

f:id:yuzukimusyamusya:20190109193054p:plain

私が家事してようがおかまいなし!ニコニコしながら持ってきて『あけて~出して』アピール。かわいさに負けてつい家事の手を止めるのですが、『一緒にやろう~』アピールが始まります。

 

おかげて家事がはかどりません。かわいいから許すけど。

 

アンパンマン NEW まるまるパズルはこんなおもちゃです

 

丸いおもちゃに色んな形の穴があいていて、同じ形のパズルを入れていく単純な遊びです。



f:id:yuzukimusyamusya:20190109193835j:image

色んなメーカーから似たようなおもちゃが販売されてるし、木のタイプなんか手触りが良さそうですよね。私も購入する時迷ったのですが、当時の長女がアンパンマン好きだったのと、値段の安さからこちらの商品にしました。ちなみに値段はAmazonで1,119円。安い。木のおもちゃは高くて気軽に手出しはできません(笑)

 

アンパンマン NEW まるまるパズル買って良かったポイント


f:id:yuzukimusyamusya:20190109193656j:image

おもちゃ部分の穴が開いている所の色と、パズルの色が同じになっているので、子どもでも色の認識ができ、穴を見つけやすいのがいいなぁと思いました。1歳1ヶ月の次女にはまだ色が同じとかは分からないようですが、同じ形だけでなく色も探すとなると、ちょっと頭を使いそうですよね。

 

あとは丸い形がいいかなと思いました。支援センターには他にも箱のようなタイプもありますが、穴を探すためにはおもちゃ部分をひっくり返さないといけません。丸型だと、コロコロ転がしながら探せるので、1歳くらいの小さい子どもでも扱いやすいです。

 

アンパンマン NEW まるまるパズルを1歳1ヶ月の子どもは現在こんな風に遊んでいます

 

実はこの商品、対象年齢は1歳半からとなっています。1歳1ヶ月の次女にはまだ早いので、遊ぶには大人の補助は必要です。それでも夢中で何回も入れています。

 

☑指示された場所にパズルを入れる

次女が選んだパズルの穴を、私が探してあげて指さし、そこに次女がポンと入れて楽しんでいます。入れた後はなんとも言えない嬉しそうな、満足げな表情♡最近は1つ入れるたびに『上手』の拍手もするようになりました!

 

☑繰り返すうちに、得意な形と嫌いな形が出てきた

型に形通りはめていくパズルです。丸や星など上下のない形が好きなようで、パズルを出すと真っ先に探して手に取るようになりました。1歳1ヶ月で好みの形が出てくるなんて、それだけで私は驚いています。

 

ハートや家形など上下のあるパズルは入れにくいようで、それらは後回しにしますが、次女がもっているパズルに私がおもちゃ側の穴の向きを合わせてあげることで、ポンっと入れることができています。繰り返しているからか、まだ完全ではないですが上下も分かってきているようで驚き!

 

同じ上下がないパズルでも、バツの形とTの形が苦手なようです。これらは完全に嫌ってしまい、自分で持とうともしません(笑)持たせても遠くへ投げます…

 

形の認識ができてるって、親の私の目から見て思います。

 

アンパンマン NEWまるまるパズル、親の目線から見て…

 

知育おもちゃってすごいなって思います。最初は全然できなかったのに、繰り返しやるほど夢中になっていくし、ちゃんと学習して上達していくのがわかります。

 

何より、赤ちゃんの成長を遊びを通じて感じられるのって、親にとっては嬉しいことですよね!

 

色の認識はまだ難しいようですが、形の認識はできるようになったし、指先の運動にもすごくいいなって感じています。

 

小さい子どもってどうやって遊んであげようって悩むこともありますが、パズルを使って「ここだよ~」って話しかけたり、上手にできたら「すごいね!」って褒めたり。親子のコミュニケーションをとるのにもいいおもちゃだなって思いました。

 

あとは、常に激しく動き回っている次女が、このパズルをやっている時はものすごく集中しているのが分かります。これから成長していろんなことを覚えてくれば、少しはこのやんちゃな性格も落ち着くかな…?なんて期待してますが、じっくり座って遊ぶという練習にもなってるのかなと思っています。

 

アンパンマン NEW まるまるパズル~まとめ~ 

以上が、私が【アンパンマン NEW まるまるパズル】を使ってみて感じたことやオススメしたい理由です。

 

長女の時に感じたことですが、ある程度できる月例のころに購入すると、もう子どものレベルには低すぎたっていうおもちゃが多々ありました。

 

アンパンマンのおもちゃでいうと、コロコロタワーなんかは1歳前から次女が夢中になってたし、現在はアンパンマンのブロックも並べて遊んでいたりします。

 

アンパンマンのおもちゃは1歳半くらいからという商品が多いですが月例よりすこし早くても挑戦してみてもいんじゃないかな?と個人的には思います。もしその時に遊べなくても、おもちゃは取っておけばいつでも遊べますしね。

 

いくつかアンパンマンのおもちゃを購入してきましたが、中でもころころパズルはおすすめ商品です。お子さんのおもちゃのプレゼントに迷ったら、候補の一つに検討してみて下さいね。