誕生日は特別な1日。当時2歳になった長女のために、何を買ってあげようか…あれこれ悩みに悩みました。
女の子だから、ままごとなんてどうかな?どうせなら木製のかわいらしいおままごとキッチンにしよう!と決めて、ピンクのイチゴがかわいいマザーガーデンのおままごとキッチンを購入しました。
…マザーガーデンのおままごとキッチンって意外と高いんですよね(笑)なので、購入に迷っているママもいるかと思います。
☑買ってみて実際どうだった!?
☑耐久性は?
☑邪魔にならない?
☑2歳児でもちゃんと遊ぶ?
などが気になっているママのために、実際に娘が遊んでいる様子を元にレビューしていきたいと思います。
- マザーガーデンのおままごとについて
- マザーガーデンのおままごとキッチンを買った時の長女の反応
- 次女がままごと大好きな子だった!
- おままごと遊びには相性があると感じる
- 我が家のおままごとキッチンのインテリア
- マザーガーデンのおままごとキッチンの気になる点ってある?
- まとめ
マザーガーデンのおままごとについて
こどものおもちゃを中心に、かわいすぎて思わずときめいちゃうような雑貨を取り扱っているマザーガーデン。
中でも人気なのがおままごとキッチン。おままごとをどれにしようか悩んでいるママなら、ラブリーなイチゴ柄を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
キッチンの種類はかなり豊富で、ほとんどのキッチンがパステルカラーの柔らかい見た目。我が家のようにイチゴをモチーフにしていたり、男の子でも使えるようなミントカラーのキッチンなんかもあります。
大きさは大きくわけて3種類あって、卓上で遊べるようなコンロタイプ、子どもが座って遊ぶのにちょうどいい小さめタイプ、2歳の子が立って遊ぶのにちょうどいい大きめタイプがあり、我が家は一番大きいタイプを購入。
※ 残念ながら我が家で遊んでいるキッチンは、販売終了となってしまっているようです。
現在1歳9か月の次女が遊ぶとこんな感じです。
他にも木製のおままごとセットが充実。マザーガーデンのおままごとはかわいいので、キッチンと合わせて購入したらおままごとが楽しくなりそう♡
というか、かわいいままごとセットで遊んでいるわが子に、親の方がメロメロになります♡
高かったけど買ってよかった―(笑)
マザーガーデンのおままごとキッチンを買った時の長女の反応
2歳の誕生日プレゼントとしておままごとキッチンを購入。ネットで買ったので、大きな箱が宅配で届くのです…
箱から出した時の娘の反応といったら!
「かーいぃぃぃぃぃ!!!!」
と、すごく喜んでくれました。その姿にね、親の方がね、溶けるわけです…あぁ…買ってよかったよぉ…
が!!!!!!
……うちの長女、喜んだのは最初だけだったんですよ!!!!
えぇ!?え?どうして遊んでくれないの!?
…そういえば長女さん、パズルやお絵かきは好きだったけど、ままごと遊びはそんなにしなかったんです(今思えば、やり方が分かっていなかった?)お人形も好きだから、ままごとを買ってもてっきり遊ぶものだと思ってた。
いやいやこれからだから!きっと遊んでくれるさ!
…と思って約2年。ほとんど遊んでくれないという悲劇が…
でも悲劇は、第2子誕生によって終結を迎えます。
次女がままごと大好きな子だった!
そうこうしているうちに、我が家にも2人目の女の子が誕生しました。赤ちゃんだった次女も、あっという間に成長。10ヶ月で歩き始めた次女は、おままごとキッチンに興味津々!?
1歳になることにはおままごとキッチンの水道をカチャカチャしたり戸を開け閉めしたり…
1歳9ヶ月の現在、おままごとキッチンで野菜を洗ってフライパンで料理をして、お皿に盛り付けていただきますのしぐさをする次女の姿が。
買ってよかったー!!!!
最近は毎日のようにキッチンで遊ぶ次女の姿。触発されたのか、現在は4歳になった長女もキッチンで遊んでくれるようになって、仲良く2人でおままごとを楽しんでいます。うん、仲良く……?うん?ケンカが絶えない2人です。
おままごと遊びには相性があると感じる
姉妹であるはずのわが娘たち。タイプはまるっと違って、素直でおとなしいタイプの長女とやんちゃで元気がありあまる次女。
どちらかというとおままごとが好きそうなのは長女なのに、意外にもおままごとに夢中なのは次女でした。
どんな遊びにもそうですが、興味を持つ遊びって子どもによってそれぞれ違う。
これからマザーガーデンのおままごとキッチンの購入を検討している方は、まずはおままごとセットから初めてみるのはいかがでしょうか?
マザーガーデンのおままごとセットはかわいいものばかりなので、それだけでも楽しめると思いますよ。
お子さんのおままごとへの食いつきを見てみて、夢中で遊んでいるようならもう一度購入を考えてみるのも方法かなと。
我が家はたまたま次女がおままごと大好きだったから結果的には良かったけど、決して安くはない買い物だと思うので、ままごとをお試ししてから買ってあげればばよかったと感じています。
我が家のおままごとキッチンのインテリア
我が家はリビングでいつでも遊べるように置いています。
おままごとの収納はキッチン下の棚に。本来、ここはオーブンとなっているようなのですが、まだ使い方が分からないようなので。食器や食べ物がすぐ取り出せるので、遊びがスムーズです。
現在は9畳のリビングなので、置いてもそんなに邪魔にもならず。むしろ、子どもの遊びスペースがかわいらしくなっていいかなって思います。
ただ、引っ越し前の7畳の部屋に置いていた時は…そんなに大きなキッチンでもないのに圧迫感があって、邪魔だなって思ったことも(遊んでいなかったので余計に)
置き場所はちゃんと決めてから購入した方がいいかと思います。
マザーガーデンのおままごとキッチンの気になる点ってある?
はい、実は1つ気になる点があるんです。
それは…耐久性がないってこと。
すぐ壊れます。
ガスの部分が割れて破損。紛失。これ、見つけた時はショックでした…
イチゴの取っ手も取れやすく、フライパンやフライ返しなどの小物のボンド部分も頻繁にとれます。
接着剤は必須!壊れたらすぐに直さないとなくしちゃいますー!!
あ、でも接着剤ですぐに直るので、親が気をつけていれば大丈夫かと。私のようにズボラでなければ…。
あと、塗装が剥げやすいのも気になってます。ままごとどおしがぶつかると傷が付いちゃう。
これは木のおもちゃなので、仕方ないかな?
いや、壊れやすいのも傷がつきやすいのも、ウチの次女の扱い方が激しいからってのもあるんですけどね。きっと世のお嬢さん型はもっと普通に優しく遊べる…。
まとめ
気になる点や子どもとの相性も感じたマザーガーデンのおままごとキッチンですが、我が家で購入してみた感想としては女の子にはぜひプレゼントしてあげたいおもちゃだなって思っています。
もしかしたら、ウチの長女のように遊ばなくなってしまうかもしれないけど…(結果的に今はケンカするほど取り合いして遊んでます)
かわいいものが大好きなお子さんなら、こんな素敵なキッチンが届いたら嬉しいって、喜んでくれると思うんです。
ママのお手伝いがしたくなった時、自分のキッチンがあるとすごく嬉しいと思うんです。
なので…もしマザーガーデンや、その他でもままごとを購入してみてよく遊んでいるようなら、おままごとキッチンはプレゼントしてあげて欲しいなと思ってしまいます。
ぜひ一度、マザーガーデンのおままごとキッチンをチェックしてみてくださいね。