しましまシマイ

4歳と1歳の娘の育児に毎日奮闘中!

3歳で保育園に入園するまでにマスターしておきたい生活習慣って何がある?先生に相談してきました

娘たちが4月から保育園に入園します

f:id:yuzukimusyamusya:20181222154805j:plain

 

旦那とも相談し、長女(3歳)次女(1歳)、4月から保育園に入園させることにしました。

 

長女はいいんです。5月で4歳になっちゃうし、年少さんから入園してほしいと考えていたので。次女…もうちょっとお家で一緒にいたかったなぁ…(私のワガママです)

 

4月から私も社会復帰です。出産前は保育士をしていましたが、自営を手伝うことにります。

 

希望保育園は決めています

長女が赤ちゃんの時から一時保育や支援センターでお世話になっていた保育園に入りたいと決めていました。環境も慣れてるし、先生も慣れていた方が安心です。

 

募集はまだなので、まだ正式に申し込んではいません。しかしここは田舎。保育園が園児少なくてなくなっちゃうくらいには空きがあるんです。でも最近はお子さんが小さいうちから働くお母さんが多く、小さい年齢のクラスほど入園も難しいと聞いていました。

 

私も次女のクラスの空き状況が心配だったのですが、今の所1歳児は次女もあわせて2人しかいないんだって。入園したら至れり尽くせりな保育になるじゃないか!

安心してお願いできそうです。ちなみに、うちの地域は幼稚園がありません。

 

3歳で保育園に入園、マスターしておきたい生活習慣について

3歳児といえば、保育園でも大きいお友達のクラス(以上児クラスとも言います)に入ります。先生は1人担任になり、園によっては補助の先生がいなかったり、田舎の規模が小さい園だと4歳児と合同クラスなんてところもあります。

 

自分のことは自分でやる、というのが保育園生活の基本になるため、様々な生活習慣を身に着けさせなければなりません。

 

そう思って私も長女にはなるべく自分でやらせるようにと教えてきたのですが、家にいると甘えちゃって自分では何もやろうとしてくれないんですよね。やっぱり自分の子どもの子育ては、保育士やってた時とは全然違います。

 

保育園に入園して長女が困らないようにするには何を教えてあげればいいのやら…と思い、先日支援センターで先生に相談してきました。

 

☑トイレが1人でできるようにしたい

5月生まれということもあって、トイレトレーニングは完全に完了しています。ですが、自分でズボンをあげることをやりたがりません(お母さんやってよー!!!状態…)

 

トイレットペーパーを自分で使うのを嫌がります(多分、手を汚したくない…)

 

和式トイレができません(使う機会がないので、そもそも練習したことがなかった)

 

3歳児となれば、トイレは1人で行くことも予想されます。なんとか4月までにマスターしておきたい!でも、トイレだけでこんなに課題が…家では絶対やってくれないので、支援センター行くたびに練習をしてみてます。

 

☑水道の水が出せるようになりたい

家庭の水道の蛇口って、ひねるタイプのものはほとんど見かけなくなりましたよね。でも、保育園の水道ってひねるタイプの蛇口がほとんど。近年できたような新しい保育園でも大体そうだと思います。

 

ウチの子はひねるタイプの水道を使う機会がなかったから、使い方が分からなかったんです。(私が保育園で働いていた時も、入園したお子さんが使えなかったということが何度かありました。)うちの子も、何回教えてもなかなか扱えません。しかも保育園の水道が冷たいのをものすごく嫌がります。

 

☑石鹸を泡立てられるようになりたい

家では泡で出てくるタイプの石鹸を使っていましたが、入園予定の保育園は液体タイプの石鹸。子どもだと、結構ごしごししないと泡立てられないんですよね。

 

さらに、今まで私が補助しながら洗ってあげてたものだから、自分で隅々までゴシゴシこすることができません。てのひらをちょっとゴシゴシしてすぐ終わり、みたいな感じ。

 

最近ようやく少し自分でできるようになってきました。担任の先生も補助してくれるようですが、自分でもできるようになってもらいたいなぁと思っています。

 

☑箸を使えるようになりたい

同じクラスになる予定の現在2歳児クラスのお友達は、もうみんな箸の練習しているとのこと。

 

ウチの子はご飯は一人で食べれるものの、箸が使えません。スプーン、フォークの正しい持ち方をやっと覚えた段階で、箸はエジソンの箸に頼りっきり。入園まであと4ヶ月、練習を始めないとです。

 

☑ご飯をちゃんと食べられるようになりたい

ご飯、なかなか食べません。野菜となると、トマトとパプリカ、人参くらいしか食べてくれず、肉も嫌がります。ひき肉と魚は食べてくれるのですが…。

 

家だととにかくお腹を満たそうと、食べられるものを工夫して食べさせてきました。もちろん練習のためにほうれん草とか苦手なものも食べるようにしてきましたが、頑張って1口2口。保育園って給食だし、園にもよると思いますが、残さず食べよう!って雰囲気がありますよね。

 

先生すいません…苦労おかけします。

 

☑着替えを1人でできるようになりたい

着替えは自分で一通りできます。服の前後ろとか、靴下のかかとを合わせるとか、服を畳むとかも一応は教えています。でも、自分でやろうとしないんです。保育園にいったらお友達に流されてやってくれるだろうか…

 

保育園に入園してから身に着けてもいい?

小さいうちから保育園に入園していない分、娘たちには色んな体験をさせてあげたいと思って子育てしてきたつもりです。

 

でもやっぱり、早くから入園していた子よりは遅れを取ってしまう部分は大いにあるんじゃないかと思っています。社会性やルールがしっかり身に付くという点では、小さいうちから保育園に入っていた方がいいなって、保育園で働いていた私は思います。

 

でも、色んなお子さんを見てきましたが、入園してからお友達の姿を見て、生活習慣を身に着けていくことって大いにありますよね。

 

 4月まではまだまだあるので、あまり教育ママになりすぎないよう(笑)ゆる~く練習できるところは練習していきたいと思っています。

 

次女はまだ1歳なので、保育園に入園してから覚えることがほとんどです。心配なのは、長女以上に偏食なこと。いろいろ頑張って離乳食用意してますが、全く食べない日は納豆ごはんとりんごでなんとかお腹を満たす日も…先生、本当にお手数おかけします…

まとめ

f:id:yuzukimusyamusya:20181222155145j:plain

4月までに頑張りたいことリスト

  • トイレを一人でできるようにする
  • 一人で手を洗えるようにする
  • 箸の練習を始める
  • 食事は用意された分は完食を目指す
  • 着替えは自分でやってみる

長女は今から一人で保育園に行くことが不安な部分もあるみたい。さみしい気持ちもあるみたいで、「お母さんも一緒に行こうね」とよく言ってきます。

 

保育園は楽しいことがいっぱいあること、お友達もたくさんいるし、毎日いろんなおもちゃで遊べることとかホール遊びができることとかお外遊びもできることなど、『楽しいところだよ』っていうのを分かってもらい、保育園生活にも期待が持てるよう気を付けて話をするようにしています。

 

4月からは毎日楽しく保育園に通ってもらいたい!私も仕事がんばらないとなぁ。

www.hidamariblog.com