使いやすさもコスパも最強なトップバリュのキッチンペーパー

キッチンペーパーって料理をしていると毎日のように使いますよね。私は使いやすさを重視して、ペーパーが折りたたんであるタイプのものを愛用しています。
以前はドラッグストアで1つ90円くらいのを使っていたのですが、すぐになくなるし買いに行くのも面倒。4つ入りの安いロールタイプを使ったこともありますが、ちぎり線が付いてあるとはいえ、1枚1枚を破いて使わなければいけないのも面倒だと感じていました。
何かいい商品はないものか…と探していたら、イオンで見つけたトップバリュー製のキッチンペーパーが使いやすくていい感じ♪ずっとリピートしています。
トップバリュのキッチンペーパーの特徴
☑とにかく安い!
他のメーカーに比べるとかなり安いです。3パックで148円(税込)で、1パックあたり約50円。安いので、調理だけでなくキッチン周りの汚れとか、子ども達のちょっとした食べこぼしにもガンガン使えます。
☑大容量なのが嬉しい
1パックあたりの枚数ですが、2枚重ねで100枚(200枚)も入っています。それが3パック。大容量なので毎日使ってもなかなかなくなりません。
☑取り出しやすい
私がトップバリュのキッチンペーパーで一番評価したいのが、取り出しやすさです。ティッシュペーパーのように折りたたんで入っているので、1枚ずつ取り出しやすいのが嬉しい。
子どもがジュースこぼした時、すぐに拭きとりたい時なんかにも使っていますが、ティッシュのようにささっと何枚でも一気に取り出せます。ティッシュと違って、水分を吸収してもボロボロにならないから、ふき取りに使っても使いやすいですよ。
料理中でも、片手がふさがっていてもさっと取り出せるのがいいです。
☑薄いけれどそこが使いやすい
ここまで安いと品質は…と思いますよね。他のキッチンペーパーに比べるとやっぱり薄いです。しかし、もともと2枚重ねなので結構丈夫です。
(写真撮ってみましたが、薄さが伝わるでしょうか)
フライパンに油を敷いたとき、余分に出しちゃうことってありませんか?そんな時、トップバリュのキッチンペーパーの厚み(薄さ)が、油を吸い取るのにちょうど使いやすいんです。
我が家は毎日、お弁当や朝食に卵焼きを作るので、フライパンの余分な油を吸い取ったり、油を伸ばすのにも使いやすくて重宝しています。
☑収納の幅を取らない
ロール型のキッチンペーパーのストックって結構収納場所をとりませんか?折りたたみになっているキッチンペーパーは四角いので、積み重ねても縦収納でもOK。無駄な幅を取らなくて収納しやすいのが便利です。
しかもトップバリュのキッチンペーパーは1パック100枚も入っているのに1枚あたりの厚みがないため、1パック当たりの厚みもそんなにありません。
ティッシュの箱と比較してみましたが、同じ枚数のティッシュの箱より薄いです。
これは助かります♪
トップバリュのキッチンペーパーに気になるポイントはある?
☑揚げ物の油を吸ったり落し蓋として使うのはちょっと不向き…
さて、トップバリュのキッチンペーパーの良い所を紹介してきましたが、実は気になる点もあります。
揚げ物をすると、余分な脂を吸い取るためにキッチンペーパーを敷いたりしますよね。トップバリュのキッチンペーパーは、薄手のペーパーが2枚重なっているので、アツアツ状態の揚げ物にはくっついてしまいます。
薄手なので、落し蓋の代わりとして使うのも不向きです。どちらの用途でも全く使えないというわけではなく、使おうと思えば使えるのですが、扱いづらいという点では気になるかなぁと思います。
私はこの2つの使用法に関しては、厚手のキッチンペーパーのリードを使っています。リードは使いやすいけど1枚当たりのコストが高いので、トップバリュのキッチンペーパーと用途によって使い分けています。
トップバリュのキッチンペーパーおすすめの使い方
トップバリュのキッチンペーパー
このまま使ってもいいのですが、見た目がちょっと気になりますよね。私はダイソーで売っている
こちらのキッチンペーパー収納パックに入れて使っています。
キッチンペーパーを上からポンっと入れて、紐の部分をフックに引っかけるだけなので、手軽で簡単。紙袋も厚手で、多少なら水にぬれてもびくともしません。
見た目も良くなったし、取り出すさも格段にアップ!ダイソーで取り扱っているので、見かけたらチェックしてみてくださいね。
まとめ
トップバリュ製品には安いアイテムがたくさんあって、我が家も何かと愛用していますが、キッチンペーパーは特にお気に入り♪
料理だけでなく、子どもの食べこぼしなどにもさっと取り出せるので、用途も色々で使い勝手がいいです。
コスパもかなりいいですよね。イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグなどイオン系列のお店のキッチン用品コーナーに取り扱いがあります。ぜひ使ってみてくださいね。